2006年05月30日

気をつけて!!

火災警報器の義務化に伴い 悪質な業者が
出始めているようなので気をつけて下さい
exclamation×2


   消防関係を装う  
  粗悪な火災警報器を高値で売る
  すぐに購入しないと罰せられる等と脅かす

目 
確認して下さい。
感度や音量等基準に合格した物には
日本消防検定協会の鑑定マーク(NS)がついています 
未設置による罰則や届出の義務はありません


消防職員が個人宅を訪問し 斡旋や販売をする事はありません
訪問販売法では クーリングオフ制度が認められます
契約書を渡された日から8日以内であれば契約を解除出来ますので 

契約書や領収書
などを確実に保存しておいて下さい
posted by ニコニコ at 15:02| 静岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(1) | 防犯 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

火災警報器6月からの義務化に便乗の悪質販売が相次ぐ
Excerpt: 「火災警報器6月からの義務化に便乗の悪質販売が相次ぐ」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。 =200...
Weblog: ブログで情報収集!Blog-Headline
Tracked: 2006-05-30 22:35
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。