2007年11月08日

乾燥の時期になります

071108_143846.jpg

各地の紅葉の便りや、朝晩の冷え込みが 秋の深まりを感じさせ
いよいよ冬目前ですネ雪
冬の乾燥の時期は火災がく〜(落胆した顔)に要注意!
コンセント付近はまめにほこりをとり 危険なたこあし配線は止めましょうexclamation×2

こんな所にコンセントがあったら…エアコンとカーペットを入れるとブレーカーが落ちてしまう…
など等 電気の事でふとお気付きになった時は お声をかけて下さいネわーい(嬉しい顔)手(パー)
posted by ニコニコ at 14:48| 静岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 防犯 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月30日

気をつけて!!

火災警報器の義務化に伴い 悪質な業者が
出始めているようなので気をつけて下さい
exclamation×2


   消防関係を装う  
  粗悪な火災警報器を高値で売る
  すぐに購入しないと罰せられる等と脅かす

目 
確認して下さい。
感度や音量等基準に合格した物には
日本消防検定協会の鑑定マーク(NS)がついています 
未設置による罰則や届出の義務はありません


消防職員が個人宅を訪問し 斡旋や販売をする事はありません
訪問販売法では クーリングオフ制度が認められます
契約書を渡された日から8日以内であれば契約を解除出来ますので 

契約書や領収書
などを確実に保存しておいて下さい
posted by ニコニコ at 15:02| 静岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(1) | 防犯 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月19日

お早めに!!

image/k-yokoi-2006-05-19T17:32:54-1.jpg

以前11月17日のブログでもお知らせ致しましたが 
住宅用火災警報器の設置を義務づける法律が 6月1日より施行されます


16年度の住宅火災の犠牲者の6割以上は逃げ遅れで しかも就寝時が多かったもうやだ〜(悲しい顔)
6月1日からは新築住宅に設置の義務づけが開始され 既存住宅も平成20年〜23年6月1日の間で設置完了期日が定められていますが
ご自分のそして大切なご家族の為に 早めの設置をお勧めいたします

警報機には ねつ用 けむり用や 電池式他があります。
お宅にあった警報機を提案させていただきます。一度ご相談下さい。 
posted by ニコニコ at 17:32| 静岡 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 防犯 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月31日

2006年へ

image/k-yokoi-2005-12-31T20:10:24-1.JPG
今年も残り数時間となりました
2005年は皆様にとってどんな年でしたかexclamation&question
除夜の鐘がなる頃見付天神社で会いましょう
お神酒・甘酒・せんぶり茶が振舞われます
2006が皆様にとって 良い年になります様に手(パー)
posted by ニコニコ at 20:10| 静岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 防犯 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。